
<事業所一覧>
本社 宮崎工場 |
〒889-1601 宮崎県宮崎市清武町木原3558番地 |
---|---|
TEL:0985-85-6761(代) FAX:0985-55-6008 | |
平塚工場 コーポレート部 技術開発センター |
〒254-0016 神奈川県平塚市東八幡5-2-3 |
TEL:0463-21-1560(代) FAX:0463-23-9865 | |
広野工場 GMP統括部 |
〒979-0401 福島県双葉郡広野町上北迫字岩沢1-34 |
TEL:0240-27-4171(代) FAX:0240-27-3505 | |
埼玉工場 | 〒369-0315 埼玉県児玉郡上里町大字大御堂1450-28 |
TEL:0495-33-9121(代) FAX:0495-33-9123 | |
ゲル工場 | 〒661-0963 兵庫県尼崎市高田町6番1号 |
TEL:06-6499-9800 FAX:06-6499-9801 |
宮崎県中南部の宮崎市に位置し、太平洋(日向灘)まで約4km、会社は海抜35mの高台に立地しており
清武町内を一望できます。市街地まで自動車で約20分、宮崎空港まで約15分、東九州自動車道インターチェンジまで約10分と交通の便にも恵まれています。
所在地 | 〒889-1601 宮崎県宮崎市清武町木原3558 |
---|---|
TEL | 0985-85-6761 |
FAX | 0985-55-6008 |
敷地面積 | 35,000m |
設備数 | 製造棟5棟、調液棟、品質管理棟、事務棟、倉庫棟ほか 計14棟 |
|
|




湘南の海へと続く相模川のほとりに位置し、1961年から操業しており、情報記録材料の進歩とともに歩み、生産品目の多様化に応えてまいりました。 40を超える多種多様な生産設備を持ち、数キログラムから数トンまでの少量多品種の化成品を生産しています。
所在地 | 〒254-0016 神奈川県平塚市東八幡5-2-3 |
---|---|
TEL | 0463-21-1560 |
FAX | 0463-23-9865 |
敷地面積 | 36,000u |
設備数 | 45系列 40〜6,000L(GL,SUS) |
|
|




東に太平洋を望み、西に阿武隈の山々が連なる自然豊かな福島県広野町にファインケミカルと環境の共生を目指した“インダストリアルパ−ク”として1990年に操業を開始。 10,000Lのグラスライニング反応器などを有する当社最大規模の工場です。医薬品原薬・中間体の他、写真用薬品等のファインケミカルをグル−プ内外のお客様に供給しています。
所在地 | 〒979-0401 福島県双葉郡広野町上北迫字岩沢1-34 |
---|---|
TEL | 0240-27-4171 |
FAX | 0240-27-3505 |
敷地面積 | 139,000u |
設備数 | 化成品 3プラント(3,000〜9,000L) 医薬品 9プラント(200〜10,000L) 高薬理活性医薬品 1プラント(600〜800L) |
広野工場のGMP |
---|
1998年に医薬品製造業許可を取得、医薬品原薬・中間体、高薬理活性原薬と幅広い医薬品の製造に対応しております。医薬品の製造にあたっては、国内関連法規だけでなく、欧米の最新レギュレーション (EU-GMP,cGMP等)を順守、国内外のお客様より高い評価を頂いております。また、2016年には米国FDAの認証を取得。グローバルな医薬品供給を通して、社会の人々の健康と福祉に貢献しております。 |
|
|


埼玉県児玉郡の児玉工業団地に所在し、医療用医薬品の局方アルコール類をはじめ、多種の有機試薬(約11,000品目)などを生産しています。
所在地 | 〒369-0315 埼玉県児玉郡上里町大御堂1450-28 |
---|---|
TEL | 0495-33-9121 |
FAX | 0495-33-9123 |
敷地面積 | 約7,000m |
設備数 | 製造棟4棟、倉庫棟4棟、計8 棟危険物屋外タンク貯蔵所3基 |
|
|


富士フイルム和光純薬 大阪工場内に所在しシリカゲル製品やHPLC用パックドカラム、TLC(薄層クロマトグラフ)等のクロマトグラフィー用製品を製造しています。
所在地 | 〒661-0963 兵庫県尼崎市高田町6番1号 |
---|---|
TEL | 06-6499-9800 |
FAX | 06-6499-9801 |
建築面積 | 約255.97m |
設備数 | 1F:ゲル製造室 2F:環境関連製造室 3F:パック製造室、TLC製造室、試験室 4F:生産補助・スクラバーー他 |
|
|


当社の技術開発組織として、有機合成反応、化学工学プロセス、分析・解析、GMP対応等での豊富な経験を基に化成品および高薬理活性を含む医薬品の生産プロセスの開発と工業化を担っています。
技術開発センター | 平 塚 (TEL 0463-21-1560) 広 野 (TEL 0240-27-4171) 埼 玉 (TEL 0495-33-9121) 宮 崎 (TEL 0985-85-6761) |
---|
有機合成業務
多種多様な化学反応を組み合わせることにより、化成品をはじめ医薬品など有用な化合物を安全、かつ効率的に合成する技術を開発しています。
- [得意分野]
- ■重金属触媒を使用した種々のカップリング
- ■ボラン還元等、各種の還元反応
- ■ラジカル重合における精密な分子量の制御シリカゲル前処理試薬
- ■フローリアクターを使用した有機リチウム化合物の合成
化学工学業務
ラボで合成した有機化合物を、安全かつ効率的に工業生産へ移行させるプロセス化学に精通した技術者が活躍しています。
- ■理論式や経験式に基づくシミュレーションと実験を駆使
(発熱シミュレーション、所要時間見積、結晶形制御など) - ■静電気リスクアセスメント技術を現場、プロセスに展開
分析・解析業務
試験法開発および分析技術を通して、生産活動における問題解決の支援を行っています。
- ■試験法開発
- ■分析法バリデーション
- ■開発品の品質評価
- ■不純物構造解析




